朝の意味って!?(漢字が示す意味)
皆さんは、貴重な朝の時間をどのように過ごされてますか?
「早起きは三文の徳」と言う、ことわざがありますが、朝の時間はとても大事だと言われています。
僕はお坊さんなので朝、暖かい布団という極楽浄土から無理やり這い出て、仏様の前でお勤めをします。
休みの日はその後、ミスタードーナツに行って、ミルクティーを片手に優雅に過ごしています(家では誘惑がありすぎて、勉強できないので、、、)
静かな店内で過ごすことは僕にとって最高の贅沢で、1日の中で1番集中できる時間でもあります。
お客さんが少なく、定員さんと仲良くなれますし、いつもより頭が冴えているように感じます。
ところで 皆さんご存知でしたでしょうか?
実は朝という漢字、バラバラにすると4つの感じに分けることができます。
「十 月 十 日」です。
十月十日とは、まさしく赤ちゃんがお母さんの中から生まれるまでの月日です。
たしかに、朝はやる気が湧いてきますし、いろんなアイディアが出てくるような気もします。
そしてなぜか朝のミスドは、本や新聞を読んでいる方が多いです。僕も自然と勉強しないといけない気分になります、、、
そんな素敵な朝の時間を皆さんも是非、有意義にお過ごしください。
ご清読、ありがとうございました。
「ご清読という言葉はなかったと思います」
合掌
0コメント