お彼岸

飛行機が飛ぶ原理、実は解明されていないって考えれば考えるほど恐ろしいですね。

ということで、お彼岸ですがみなさんいかがお過ごしですか?
お彼岸は ご先祖様を大切に思い供養する日 とされています。


日本の祝日法によると

春分の日 自然をたたえ生物をいつくしむ日
秋分の日 先祖を敬い亡くなった人をしのぶ日

と定められています。仏教ではどちらも御先祖さまを供養する日となっています。

あの世におられる御先祖さまとつながれる日が「お彼岸」なのです。

西はあの世(彼岸)
東はこの世(此岸)


〜西方極楽浄土〜と言うように、西には仏さまの世界があり その真逆、東に私たちの住む世界がある、と考えられてきました。

なぜこの時期なのか?

それは「春分の日」「秋分の日」に意味があります。

春分の日 秋分の日は、お日さまがちょうど真東から昇り、真西に沈みます。
昔の人は東(あの世)西(この世)をお日さまがつないでくれると考えたのです。

ステキですね、、、

そんなお彼岸の日に、ぜひご先祖さまに手を合わせてみてください。

きっと思いが伝わります。

マジック説法

マジック説法 Amebaound公式サイトです

0コメント

  • 1000 / 1000